第63回よさこい祭り
今年は天気の心配を全くする必要がありませんでした。少しだけ、パラパラと雨が降った時間もありましたが、祭りの進行には何の影響もありません。よさこい祭りも回数を重ねて、100回に向けて順調に進んでいます。これは、祭りを支える市民と関係者の不断の努力の賜物です。2020年の東京オリンピックに向けたイベントなども企画されているようですし、インバウンド観光客にもアピールできるような仕掛けになれば、また違った楽しみになるのかもしれません。
さて、私はいつもの通り8日に高知に入り、翌日からの取材に備えました。ここ数年は、中央公園、追手筋、高知城公園の3会場を廻るルーチンにしています。本当は、他の競演場や演舞場も廻りたいのですが、 取材の受け入れ態勢がどうなっているか分からないので、躊躇しています。
ところで、9日の前夜祭のフォーマットが、ちょっぴり変わりました。代表者が司会のアナウンサーのインタビューを受けて、チームの紹介をしたあと、演舞という流れになりました。前夜祭はある意味、その年の祭りに流れを決めてしまうような位置にありますから、重要です。また、私も撮影した写真をその日のうちにネットにアップするので、忙しい日になります。
(写真右/追手筋本部競演場で演舞する『梅乃連(梅ノ辻町内会踊り子連)』)
翌日からの本番二日間は、猛暑に堪えながら・・・ということになるのですが、不思議と高知で「暑さに苦しむ」という記憶がありません。撮影に夢中になっているからかも知れませんが、都会の暑さと南国の暑さは何かが違うのでしょうか。色とりどりのコスチュームを身に纏って、音楽に乗りながら次々と踊り子のみなさんがやってきます。参加者の年齢層の幅広さや、立場、コンセプト、デザインなど、やはりよさこい祭りの水平・垂直の大きさに改めて圧倒されます。
最終日の後夜祭・全国大会は、街の雰囲気が変わります。高知のよさこい祭りを発祥とする祭りでも、各々の地域で発展を遂げてきた結果、それぞれの個性が感じられます。私は昼は追手筋、夜は中央公園で取材しました。中央公園でのチーム演舞を次々見ていると、祭りの終わりが近づいてきます。最後の鳴子の一本締めで「今年も終わりだ」と思いつつ、また来年に想いを馳せます。
第63回よさこい祭り日程
日 付 | 時 刻 | 項 目 | 場 所 |
---|---|---|---|
8月 9日(火) | 16:30〜17:00 17:30〜21:50 |
祈願祭 前夜祭 |
中央公園競演場 |
8月10日(水) | 11:00〜22:00 11:30〜22:00 12:30〜21:30 13:15〜17:15 17:45〜21:30 |
祭本番 追手筋・昼/夜 |
帯屋町演舞場 中央公園競演場 市内各競演場・演舞場 追手筋本部競演場(昼の部) 追手筋本部競演場(夜の部) |
8月11日(木) | 11:00〜22:00 11:30〜22:00 12:30〜21:30 13:15〜17:15 17:45〜21:30 18:30〜21:30 |
祭本番 追手筋・昼/夜 |
帯屋町演舞場 中央公園競演場 市内各競演場・演舞場 追手筋本部競演場(昼の部) 追手筋本部競演場(夜の部) 柳町演舞場(地元7チーム) |
8月12日(金) | 12:30〜 13:30〜21:30 18:30〜19:00 19:00〜22:00 |
全国大会開会式 全国大会 表彰式 後夜祭 |
高知城 高知城、追手筋、帯屋町、中央公園 中央公園 中央公園 |
※日程は変更になる場合があります。
競演場・演舞場
名 称 | 最寄り停留所/駅 | 備 考 |
---|---|---|
追手筋(おうてすじ) | 大橋通り | |
中央公園(ちゅうおうこうえん) | 堀詰 | |
愛宕(あたご) | ||
菜園場(さえんば) | 菜園場 | |
梅ノ辻(うめのつじ) | 梅ノ辻 | |
升形(ますがた) | 升形 | |
上町(かみまち) | 上町四丁目 | |
万々(まま) | JR四国・円行寺口 | |
旭(あさひ) | 旭町三丁目 | イオン高知旭町店 |
帯屋町(おびやまち) | 大橋通り/堀詰 | |
はりまや橋 | はりまや橋 | |
京町(きょうまち) | はりまや橋 | |
秦(はだ) | イオンモール高知 | |
柳町(やなぎまち) | 堀詰 | |
高知城(こうちじょう) | 高知城前 | |
高知駅南口 | 高知駅前、JR四国・高知 |
※停留所はとさでん交通。記載が無い競演場・演舞場はバスまたはタクシーをご利用下さい。
※名称欄のリンク先はGoogleのサイト(外部)です。
→競演場・演舞場情報