YOSAKOI.COM

第51回よさこい祭り

近のよさこい祭りは不順な天気に悩まされていました。しかし今年(2004年)のよさこい祭りは抜けるような青空の下での開催になりました。太陽の光で肌がじりじり焼かれる感覚です。これこそ高知の夏!を久しぶりに感じました。ただ、今年は仕事の都合で8月10日と11日の2日間しか取材できませんでした。前夜祭と後夜祭・全国大会を見られなくて残念です。でも、本番の2日間はよさこい祭りを堪能しました。

は高知に実家があるにもかかわらず取材のためにホテルに宿泊しています。理由は高知では珍しい(?)渋滞のせいです。ここ数年、高知市内のモータリゼーションが進んだお陰で特によさこい祭り期間中は大変な交通渋滞になります。少し前までは実家からレンタカーやタクシーで移動していたのですが、最近はホテルから歩いて競演場まで出かける事にしています。そのお陰で、県外の人がよさこい祭りを見物に来られる際の視点が見えるようになりました。良い点は市内の競演場MAPやよさこい祭りの歴史と特徴を分かりやすく説明したパンフレットが用意されている事です。私のWWWページも負けないように作らないと、と感じさせられます。ただ、サイン計画(案内の矢印などの標識の類)はもう一つ工夫が必要かもしれません。私は場所を知っていますが、土地勘が無い人が果たして目的地にたどり着けるのか、トイレの場所は?子連れの親御さんへのサービスは?余計なお世話かもしれませんが、もう少し親切であっても良いなぁと思っています。(基本的に爆音のする方向に向かえば競演場ですが・・・。でも耳の不自由な方もいらっしゃるわけで) 私は市内の移動は路面電車(土佐電気鉄道株式会社が運行)をお勧めします。そこで、なんですが、最寄りの競演場と停留所を紐づけるご案内ができないでしょうか。(高知の人にとって当たり前ですが、「升形」「帯屋町」「堀詰」「菜園場」って正しく読んでもらえないことが多いです。−それぞれ「ますがた」「おびやまち」「ほりづめ」「さえんば」。「帯屋町」は“おびやちょう”と間違われる)

日間の取材を効率的に行うため、例年通り追手筋中央競演場と中央公園に陣取りました。今年も追手筋で踊れないチームがあると聞きましたが、キャパを超えているんですね。ちょっぴり注目していた「宇宙旅行社」の地方車と踊り子さんは街で見かけましたが、残念ながら演舞を見る事ができませんでした。いや、私は毎年よさこい祭りの取材をしていますが、まだ行った事のない競演場もあるわけで、その全貌を知っているわけでもありません。時間的余裕があれば他の競演場・演舞場にも出かけてみたいと思っています。
て、51回目となったよさこい祭りですが、今年の目立った特徴としてコスチュームの寒色系の採用が挙げられると思います。真っ赤な衣装が印象的だった「鳥取県よさこい踊り子隊」がブルーのコスチュームで登場した時は「おやっ」と思いました。また「ほにや」が“かぐや月”をテーマに青と黄色の衣装を採用していました。南国のさんさんと降り注ぐ太陽のコントラストとしての夕涼み、月夜を思わせる演出は、それはそれで面白い。高知は東京と違って夜になると過ごしやすいものです。そういう一面と、過去の物語を融合させる試みは興味深かった。 ところで「サニーグループ」は今までサンバの音楽を基調としてチームを作ってきましたが、今年はがらっと変わりました。賛否両論あるとは思いますが、50回目のボーダーを超えて次に進むために敢えてチャレンジしたその心意気に拍手を送りたいと思います。また今年も企業チームがますます目立ってきました。特に「審査員特別賞」を受賞した「高新RKCグループ」はよさこい祭りを主催する団体の構成企業の一員でもあり、また「よさこいプロジェクト」のインターネット中継を共同実施していますが、踊りの方も今年は特に良かった。「YONDEN」は四国電力のチームですが、今まで見たYONDENとはひと味もふた味も違ったチームになっていたと思います。今年も高校のチームの参入がありました。「地区競演場連合会奨励賞」を受賞した「桜(高知中央高等学校)」はフレッシュで元気な踊りを見せてくれました。
もちろんおなじみの“ゑびしば”(「京町・新京橋“ゑびすしばてん連”)も特徴的な衣装と音楽で楽しませてくれました。今年のテーマは「天下太平」。世界情勢が不安定な中、また私たちの暮らしにも一抹の不安を感じざるを得ない世相にあって、みんなの気持ちを代弁するテーマです。「逢au by KDDI 高知支店」はオレンジの企業カラーでおなじみになりました。夜のシャボン玉は特にきれいでした(「地区競演場連合会奨励賞」受賞)。「ルアナと楽しい仲間たち」はフラダンスとよさこいの融合。フラダンスが流行っているそうですが、見事な調和でした(「審査員特別賞」受賞)。

ころで、この2日間でフィルムを大量に消費した訳ですが、今年始めて一眼レフデジカメをテストで持ち込みました。私は印刷した時の仕上がりの関係で銀塩(従来のフィルム式の写真)が好きなのですが、最近のデジタル技術の進歩と、さらには入稿も含めてあるいはWWWページへの掲載を考えると結局途中でデジタル処理される事から、最初からデジタルで撮影する事も時代の流れかと思ったわけです(ちなみに、今年の取材陣はほとんど全員デジタルカメラでの撮影でした)。今年のこのページの写真は全て銀塩がオリジナルですが、ひょっとすると来年以降はデジタルになるかもしれません。よさこい祭りも節目を迎えましたが、取材の方も曲がり角という感じがします。そんな私のよさこい祭りは一足早く終わり、12日の早朝ホテルをチェックアウトし、後ろ髪を引かれる思いで高知龍馬空港から一番のフライトで東京に向かいました。

最後になりましたが、第51回よさこい祭りの取材にご協力頂きました関係者の皆様に感謝申し上げます。祭りに参加されたみなさま、お疲れさまでした。来年もよろしくお願いします。

写真右上:「ハルノ四郷人(しごうしゅう)」/写真左中:「鳥取県よさこい踊り子隊」/写真右下:「市民憲章よさこい踊り子隊」


第51回よさこい祭り日程

8月 9日 (月)18:30〜22:00前夜祭/中央公園、帯屋町
8月10日(火)11:30〜22:00
12:30〜21:30
祭本番/帯屋町アーケード
    市内各競演場・演舞場
8月11日(水)12:30〜21:30
12:30〜21:30
祭本番/帯屋町アーケード
    市内各競演場・演舞場
8月12日(木)18:30〜22:00
15:00〜22:00
後夜祭/中央公園
全国大会/中央公園、追手筋、帯屋町、高知城

競演場・演舞場

名称 最寄り停留所/駅 備考
追手筋(おうてすじ) 大橋通り
中央公園(ちゅうおうこうえん) 堀詰
愛宕(あたご)
知寄町(ちよりちょう) 知寄町二丁目 サニービル
菜園場(さえんば) 菜園場
梅ノ辻(うめのつじ) 梅ノ辻
升形(ますがた) 升形
上町(かみまち) 上町四丁目
万々(まま) JR四国・円行寺口
旭(あさひ) 旭町三丁目 高知サティ
帯屋町筋(おびやまちすじ) 大橋通り/堀詰
はりまや橋 はりまや橋
京町(きょうまち) はりまや橋
秦(はだ) イオン高知ショッピングセンター
柳町(やなぎまち) 堀詰

※停留所は土佐電気鉄道。記載が無い競演場・演舞場はバスまたはタクシーをご利用下さい。


よさこい祭りWWWページに戻る

Copyright © 2004, Tadashi Mori. All Rights Reserved.
Tadashi Mori
Copyright (C) 1995-2007, Tadashi Mori. All Rights Reserved.   YOSAKOI.COM